3年以上の経験を持つ
システムエンジニアの方!
こんなご希望
  ありませんか?
自分のアイデアや企画が
形になる仕事がしたい
プログラミングスキルを活かして地元に貢献したい
島根の魅力を発信し、
地域活性化に関わりたい
「コードを書くだけ」ではない、より創造的で社会的インパクトのある仕事がしたい
どうかあなたの力を貸してください。
特に地方では、ITを活用した地域活性化の取り組みが今、必要なんです。
zendesk.“「地方創生」にITの活用を ITが広げる働き方の選択肢 | Zendeskブログ”. 2023年1月5日.
https://www.zendesk.co.jp/blog/regional-revitalization-jp/#step-1, (2025年4月7日)
あなたのアイデアが地域を変える
エンジニアの経験が活きる!
ITプロデューサー
なってみませんか?
『三島笑会』は「IT技術で地域を盛り上げる」をミッションに出雲を中心に活動する企業です。
新しい挑戦が待っている!
3つの仕事の魅力
魅力01
あなたのアイデアが
地域を変える力になる!
企画したプロジェクトが地域活性化の形として実現します。地元の人々や企業の課題をITで解決を図るやりがいを感じられるでしょう。
魅力02
エンジニアの枠にとどまらず、成長のチャンスが広がる!
開発だけでなく「ITプロデューサー」としてのスキルが身につきます。
エンジニアの枠を超えた成長ができるのも嬉しいポイントです。
魅力03
島根の未来を創る活動
参加できる!
子どもたちへのプログラミング教育なども行っており、次世代の「島根産エンジニア」の育成に貢献することが可能。
地域に根ざしたIT企業として、社会的に意義のある仕事に携われます!
現在進行中・計画中
プロジェクト紹介
リアルRPG型地域活性化プロジェクト
ARを活用した
地域キャラクターのスタンプラリー
これらのプロジェクトを一緒に作り上げ、出雲を中心とした地域の未来を創造していく仲間を募集しています。
募集要項
メイン業務
主要取引先のパッケージ開発
※出社勤務が基本
スキルや
希望に合わせてお任せすること
WordPressを利用したWEBサイト制作
PHP/Rubyを利用したWEBシステム開発
ARスタンプラリーの制作・運営
そのほか、企画など
勤務時間
9:00~18:00
残業ほとんどなし
応募資格
(必須)
WEBシステム開発の経験
(約3~5年程度)
SQL/HTML/JavaScriptの知識
応募資格
(歓迎)
・普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
・Javaを活用した開発の経験(1年以上)
・調達管理、資材管理の知識、経験をお持ちの方
・EDI(電子データ交換)の知識をお持ちの方
休日休暇
完全週休2日制
(土曜・日曜・祝日)

夏季休暇(約3日)
年末年始休暇(約5日)
有給休暇
給与
給与28万円~
(試用期間1~2ヶ月)
※ 試用期間中は25万円
開発スキル応じてアップ
昇給年に2回ほど
最短半年で給料アップも可能
経験者好待遇:前職の給料を考慮して給料は変動
その他魅力ポイント
・社会保険完備
・PC・モニター貸出あり
選考スケジュール
エントリー→書類選考・面接(1回)→内定
あったらいいなの福利厚生が形になるかも?!

自社アプリを作成し、ポイントが貯まったらドリンク1本や、お弁当とかの引き換えなど。
※実際の福利厚生ではございません。
従業員の声
01
新たな領域に挑戦できる
機会があり、嬉しいです
50代 男性 T.Y
私は、この会社で働くにあたって「個人の成長が会社の成長に」「会社の成長が地域の成長に」「会社の評判が地域の評判に」なっていることに魅力を感じています!
集団よりも個を重視していて、新たな領域に挑戦できる機会があることを嬉しく思います。今後仲間が増えたりするとまた形が変わってくるのかもしれませんが、三島さんの存在が大きいのは間違いないです。
応募の流れ
01
LINE登録
02
公式LINEの中で質疑応答や、熱い想いをぜひ教えてください!
03
応募
代表の想い

三島 孝宜

自身の故郷である佐田町は多くの中山間地域と同様に少子高齢化の影響を受け、徐々に人が減り、だんだん衰退しているのが現状です。
多くの方は、仕方ないと諦めてしまうこともありますが、「ふるさと」が衰退して寂しくなっていくのを残念に思っており、なんとか自分のできることで少しでも盛り上げることができないかと思っております。
社会人として生きてきた中で、私はITが好きで、その分野が得意でもあると考えており、そのITを活用して地元への地域貢献ができないかと画策しております。この地をモデルとして、まずは地元の現状を変え、同じような課題を持つ、他の中山間地域にも良い影響をもたらすことができるのではないかと考えております。そして皆様が笑顔でいられる会社であり続けること、関わる全ての人に、地方の新たな「おもしろさ」をご提供したいと思っております。
ぜひ、共にIT技術を活用して地元に「笑」を届けましょう。
よくある質問
Q
開発スキルに自信がないのですが、応募できますか?
A
3年以上の経験があれば、どなたでも応募可能です!
まずはお気軽にお問い合わせください。
Q
福利厚生はどのようになっていますか?
A
社会保険、厚生年金、交通費支給があります。
社員の方の意見を聞いて、充実させていきます。
Q
どんなプロジェクトに関われますか?
A

主にWebシステム、Web開発のプロジェクトに携わっていただきます。
いずれは、自社コンテンツの制作にも携わることが可能です。

© 三島笑会